方針
みなさんこんには(^O^)
企画発案されてからまだほんの数日ですが
なんとなくの形ですが、少しづつ具体的になってきました。
箇条書きですがそれらを公表したいと思います。
すでに出ている開催理念、方針みたいなものもまとめています。
【タイトル】小さな陶器市 ~衣食緑のある風景~
出店の基準
あくまでも目安として考えていく基準になりますが、基本方針は【オリジナル】というところにあります。
【陶器】はもちろん【衣】に関しては、メーカー既製品はNGです。
【緑】は特に規制は設けませんが、寄せ植え(自身で作成しているものでお願いします)などにつかう器は
陶器でなくても木製やリメイク缶などでもOKです。
(陶器)
自宅陶芸している方 工房、教室などに通われている方 SHOP経営などされている方
(緑)
花木、多肉植物などを生産販売されている方、寄せ植えなどのセミナーをしている方
(衣)
リメイク服を作られている方
オリジナルブランドで製作販売されている方
陶器のボタン(オリジナル)など使っている作品ですとBESTです。
(食)
イベント用に低価格に抑えたメニューがあるとありがたいです。
特に、普段お店などに来られない方にも向けたPRも兼ねて…と、考えていただけましたら幸いです。
応募参加者による催し
※こちらに関しては、出店が決まった方との相談によるものになりますので、有料or無料
そして、必ず開催されるかは未定です。
【陶器】陶芸体験(てびねりによる作陶、絵付け)
【緑】寄せ植え講座
【食】身近な食材でのお手軽に作れる料理の提案、レシピの披露
【衣】着なくなったけど、捨てるには忍びない衣料の活用法提案、教授。
応募ブースは30~40区画
使用ブース区画サイズと参加費用
1.5✖1.5 800円 2.5✖2.5 1,300円 移動販売車 1,800円の三種類になります。
移動販売車に関しては、通常スペースよりも幅を取ると思いますので、この金額に設定いたしました。
現段階ではこんなところでしょうか♪
もし興味をもたれた方などいましたら、【オーナーメール】から、お気軽にご連絡してくださいね(^O^)
なんとなくの形ですが、少しづつ具体的になってきました。
箇条書きですがそれらを公表したいと思います。
すでに出ている開催理念、方針みたいなものもまとめています。
【タイトル】小さな陶器市 ~衣食緑のある風景~
出店の基準
あくまでも目安として考えていく基準になりますが、基本方針は【オリジナル】というところにあります。
【陶器】はもちろん【衣】に関しては、メーカー既製品はNGです。
【緑】は特に規制は設けませんが、寄せ植え(自身で作成しているものでお願いします)などにつかう器は
陶器でなくても木製やリメイク缶などでもOKです。
(陶器)
自宅陶芸している方 工房、教室などに通われている方 SHOP経営などされている方
(緑)
花木、多肉植物などを生産販売されている方、寄せ植えなどのセミナーをしている方
(衣)
リメイク服を作られている方
オリジナルブランドで製作販売されている方
陶器のボタン(オリジナル)など使っている作品ですとBESTです。
(食)
イベント用に低価格に抑えたメニューがあるとありがたいです。
特に、普段お店などに来られない方にも向けたPRも兼ねて…と、考えていただけましたら幸いです。
応募参加者による催し
※こちらに関しては、出店が決まった方との相談によるものになりますので、有料or無料
そして、必ず開催されるかは未定です。
【陶器】陶芸体験(てびねりによる作陶、絵付け)
【緑】寄せ植え講座
【食】身近な食材でのお手軽に作れる料理の提案、レシピの披露
【衣】着なくなったけど、捨てるには忍びない衣料の活用法提案、教授。
応募ブースは30~40区画
使用ブース区画サイズと参加費用
1.5✖1.5 800円 2.5✖2.5 1,300円 移動販売車 1,800円の三種類になります。
移動販売車に関しては、通常スペースよりも幅を取ると思いますので、この金額に設定いたしました。
現段階ではこんなところでしょうか♪
もし興味をもたれた方などいましたら、【オーナーメール】から、お気軽にご連絡してくださいね(^O^)